『裸の金次郎』テクノ・クラシック・オペラショウ 氷見公演 開催決定!

(一財)山森記念財団は、地域社会の課題解決に取り組む一環として、報徳思想を舞台芸術で伝える『裸の金次郎』テクノ・クラシック・オペラショウを氷見で開催いたします。

本公演は、二宮金次郎の生涯と思想を、クラシックとテクノが融合した革新的な音楽と演劇で描き出し、広くその精神を次世代へと伝えることを目的としています。金次郎が説いた「積小為大」「至誠」「推譲」などの哲学は、現代にも通じる普遍的な価値観です。

また、金次郎の思想に学んだ氷見出身の実業家・浅野総一郎も登場し、地域と報徳のつながりを再認識する機会となります。午前の部には地元中学生を無料招待し、午後には市民の皆様と共に、世代を超えて金次郎の教えを感じ、考える時間を共有できることを目指します。

地域の皆様にもコーラスなどでご参加いただき、「ともにつくる舞台」として公演を成功させ、郷土の誇りと人づくりの力を再発見する場にしてまいります。

【公演概要】

タイトル:『裸の金次郎』テクノ・クラシック・オペラショウ 氷見公演

日 時:令和7年9月7日(日) 開演15:00(開場14:30)

会 場:氷見市芸術文化館 ホール

出 演:本岩孝之(二宮金次郎 役)、氷見第九合唱団 他

主 催:(一財)山森記念財団、「裸の金次郎」氷見市実行委員会、オペラ季節館

【地元合唱メンバー募集中!】

公演では、地元の皆さまと一緒に舞台をつくるため、合唱出演者(コーラス)を一般公募しています!

オペラやクラシックの経験がなくても大丈夫。歌うことが好きな方、舞台に立ってみたい方、地域の文化活動に参加したい方は、ぜひご応募ください!

出演内容
演目は全2幕。第2幕に登場する「小田原・桜町の領民」としてご出演いただきます。
歌唱(予定3曲/暗譜)に加え、演者としてもステージに立っていただきます。
楽譜が読めなくても大丈夫です。

稽古スケジュール(予定)

  • 7月1日(火)より毎週火曜日 18:30〜20:30(全9回/8月12日は休み)
  • 会場:誉一山荘(氷見市幸町14−34)
  • 総合稽古:
     9月5日(金)17:00〜21:00
     9月6日(土)17:00〜21:00(ゲネプロ含む)

公演当日(9月7日)スケジュール(予定)

  • 09:40〜11:55 中学生向け公演
  • 15:00〜17:15 一般公演

指導
塚原早苗氏(大阪音楽大学声楽科卒、富山県内で多数の合唱指導実績)
オペラ季節館・伊勢谷宣仁氏もサポート参加予定

募集要項

  • 高校生以上(年齢不問)
  • 男女計20名程度(各10名程度)
  • 出演料・交通費の支給はありません
  • 衣装のご準備等、ご協力をお願いします

主催: (一財)山森記念財団、「裸の金次郎」氷見市実行委員会、オペラ季節館
出演: オペラ季節館
お申込み・お問い合わせ:
電話:080-8745-9624
メール:yamamorimf@gmail.com